子どもたち二人とも
嘔吐下痢に苦しんだ1週間でした。
ほとんどちゃんと寝れてないぜ。眠いぜ。
二人ともあとは下痢が治ればなぁ。まぁ元気だけど。
姉さんは髪を切ったら幼稚園のみんなに
見てもらうのが恥ずかしくて行きたくないって言ってたけど
嬉しそうに行ったよ。
4歳でも女ですね
嘔吐下痢に苦しんだ1週間でした。
ほとんどちゃんと寝れてないぜ。眠いぜ。
二人ともあとは下痢が治ればなぁ。まぁ元気だけど。
姉さんは髪を切ったら幼稚園のみんなに
見てもらうのが恥ずかしくて行きたくないって言ってたけど
嬉しそうに行ったよ。
4歳でも女ですね
ものすごい久し振りです
2008年5月23日 家族・子育て コメント (5)もう5月です。
お久しぶりです。
元気です!
1月の終わりに男の子を産んで
もうすぐ4ヵ月です。
早いなあ…
上の子はもうすぐ3歳
早いなあ…
そんな感じで日々バタバタ楽しく暮らします
お久しぶりです。
元気です!
1月の終わりに男の子を産んで
もうすぐ4ヵ月です。
早いなあ…
上の子はもうすぐ3歳
早いなあ…
そんな感じで日々バタバタ楽しく暮らします
前回が7月だったからすごく開いてしまって
見てる人もいないんだろうなぁと思いつつ書きます。
ただ今妊娠9ヶ月お腹の豆ちゃんは元気です
ただちょっと下がり気味で安静にしてなくてはいけませんが
お姉ちゃんが元気いっぱいなのでそうもしていられず・・・
できるだけ安静にしてます。
1月までは生まれてこないでね。
見てる人もいないんだろうなぁと思いつつ書きます。
ただ今妊娠9ヶ月お腹の豆ちゃんは元気です
ただちょっと下がり気味で安静にしてなくてはいけませんが
お姉ちゃんが元気いっぱいなのでそうもしていられず・・・
できるだけ安静にしてます。
1月までは生まれてこないでね。
注射行ってきました。
豆ちゃんは誰よりも号泣してました。
順番待ちのとき他の子が大きな声で泣いてるにも
関わらず寝てしまい
消毒されるので冷たくてびっくりして
泣きながら起きてしまったため
びっくりしたのと痛かったので顔を真っ赤にして
泣いてました。
他の子も豆ちゃんの声につられ泣きしちゃってごめんよ〜って
感じでした。
そのほかにも3ヶ月検診に行って
良好って言われたり♪
お食い初めをしました。
頑張って鯛を焼いたり計5品作りました♪
お赤飯ってこうやって作るんだ〜って
勉強になりました。
私はというと特に変わったこともなく
あぁ。今が1番幸せかもしれないと
ふっと思ったりしております。
そりゃお金はないし欲しいものも変えないけど
お金じゃなくって心の中がほわっと
あったかくなる感じがします。
また今週末は実家に帰ります。
休憩しながらだと4時間ぐらいかかるので
少しでも豆ちゃんに負担のかからないように
しようと思います。
私は車か電車で帰るしか方法がないのですが
もっと遠いところに実家がある方は
飛行機とかなんですよね〜
飛行機って数えるほどしか乗ったことがない。
飛行機の中で飲めるコンソメスープが大好きです♪
里帰りしてて実家から家に戻るとき
飛行機を使われる方も多いみたいですね〜
新生児のうちは飛行機乗っても寝てるから
その方が安心ですよね。車だと振動も結構あるし
私もいつも頭を押さえて乗ってます。
直前に授乳して乗られる方が多いみたいです。
客室乗務員さんもすごく気遣ってくれるみたいで。
豆ちゃんもいつか一緒に乗ろうね。
泣かないでね。
豆ちゃんは誰よりも号泣してました。
順番待ちのとき他の子が大きな声で泣いてるにも
関わらず寝てしまい
消毒されるので冷たくてびっくりして
泣きながら起きてしまったため
びっくりしたのと痛かったので顔を真っ赤にして
泣いてました。
他の子も豆ちゃんの声につられ泣きしちゃってごめんよ〜って
感じでした。
そのほかにも3ヶ月検診に行って
良好って言われたり♪
お食い初めをしました。
頑張って鯛を焼いたり計5品作りました♪
お赤飯ってこうやって作るんだ〜って
勉強になりました。
私はというと特に変わったこともなく
あぁ。今が1番幸せかもしれないと
ふっと思ったりしております。
そりゃお金はないし欲しいものも変えないけど
お金じゃなくって心の中がほわっと
あったかくなる感じがします。
また今週末は実家に帰ります。
休憩しながらだと4時間ぐらいかかるので
少しでも豆ちゃんに負担のかからないように
しようと思います。
私は車か電車で帰るしか方法がないのですが
もっと遠いところに実家がある方は
飛行機とかなんですよね〜
飛行機って数えるほどしか乗ったことがない。
飛行機の中で飲めるコンソメスープが大好きです♪
里帰りしてて実家から家に戻るとき
飛行機を使われる方も多いみたいですね〜
新生児のうちは飛行機乗っても寝てるから
その方が安心ですよね。車だと振動も結構あるし
私もいつも頭を押さえて乗ってます。
直前に授乳して乗られる方が多いみたいです。
客室乗務員さんもすごく気遣ってくれるみたいで。
豆ちゃんもいつか一緒に乗ろうね。
泣かないでね。
いきなり寒くなりましたね〜
豆ちゃんも今までは肌着一枚で
バスタオルをかけて寝てたのですが
一昨日から肌着の上に服を着て
それから友だちからもらった
トトロのめん毛布をかけて寝てます♪
すやすやです〜
3連休で広島に行きました♪
広島大好き♪
実家に3人で帰って
豆ちゃんはばあばとお留守番で
豆パパとうちの姉ちゃんと3人で行ってきました♪
初めて長い時間豆ちゃんと離れたので
おっぱいが張って張って痛いこと、痛いこと。
トイレで絞ったり帰りの車の中で
絞ったり何とか乗り切りました。
ずっと豆ちゃんと一緒にいることに
苦痛を感じてたわけではないんだけど
やっぱり息抜きって必要だなぁって
思いました♪すごいいっぱい服買っちゃった♪
初めてかもこんなに買ったの。
しかもはじめてのカード払いちょっと緊張しました。
また行きたいなぁ。
豆ちゃんには服を2枚3人で買いました。
一つはトレーナーみたいな生地のカバーオールに
ぞうさんとかリスさんの絵が描いてあるのを買って
2枚目は苺の絵が描いてあるピンクで足の部分は
ボーダーになってるのなんですけど
よく似合う♪
女の子っぽいのは全然似合わないのに
ちょっと面白い感じの服が似合う!!
おもしろキャラなのね、豆ちゃん♪
その服を選んでるときにノンタンの着ぐるみの人に
突然思いっきり肩を叩かれました。
何だよ!ノンタン話しかけてないじゃん
しかも結構痛いよ。子どもと遊べよ。
と思いつつ服を選びました。
なんだったんだノンタン。
4日間実家に帰ってかなりリフレッシュできました。
充電完了!豆パパも楽しかったみたいで
よかったです♪
最近豆ちゃんが声を出して笑うようになりました♪
でも、まだ私には笑ってくれたことがない。。
まぁいいさ。28日ははじめての注射です♪
豆ちゃんも今までは肌着一枚で
バスタオルをかけて寝てたのですが
一昨日から肌着の上に服を着て
それから友だちからもらった
トトロのめん毛布をかけて寝てます♪
すやすやです〜
3連休で広島に行きました♪
広島大好き♪
実家に3人で帰って
豆ちゃんはばあばとお留守番で
豆パパとうちの姉ちゃんと3人で行ってきました♪
初めて長い時間豆ちゃんと離れたので
おっぱいが張って張って痛いこと、痛いこと。
トイレで絞ったり帰りの車の中で
絞ったり何とか乗り切りました。
ずっと豆ちゃんと一緒にいることに
苦痛を感じてたわけではないんだけど
やっぱり息抜きって必要だなぁって
思いました♪すごいいっぱい服買っちゃった♪
初めてかもこんなに買ったの。
しかもはじめてのカード払いちょっと緊張しました。
また行きたいなぁ。
豆ちゃんには服を2枚3人で買いました。
一つはトレーナーみたいな生地のカバーオールに
ぞうさんとかリスさんの絵が描いてあるのを買って
2枚目は苺の絵が描いてあるピンクで足の部分は
ボーダーになってるのなんですけど
よく似合う♪
女の子っぽいのは全然似合わないのに
ちょっと面白い感じの服が似合う!!
おもしろキャラなのね、豆ちゃん♪
その服を選んでるときにノンタンの着ぐるみの人に
突然思いっきり肩を叩かれました。
何だよ!ノンタン話しかけてないじゃん
しかも結構痛いよ。子どもと遊べよ。
と思いつつ服を選びました。
なんだったんだノンタン。
4日間実家に帰ってかなりリフレッシュできました。
充電完了!豆パパも楽しかったみたいで
よかったです♪
最近豆ちゃんが声を出して笑うようになりました♪
でも、まだ私には笑ってくれたことがない。。
まぁいいさ。28日ははじめての注射です♪
コメントをみる |

善意なのに受け止めれない私。
2005年9月6日 家族・子育て台風が来てますね〜
こちらには今日の夜から明日の朝に
ばっちり来そうなので
ドキドキします。
何事もなく通り過ぎるといいなぁ。
豆ちゃんはがらがら?振ると鈴の音がするやつです。
を握らせると一生懸命振ってます♪
たぶんあんまり考えてないと思うんだけど
ぶんぶん振って楽しそうです。
数日前までは出来なかったのに〜
日々成長してるなぁ。
すごいよ。
でも、母乳のせいか哺乳瓶を受け付けなくなって
今再び飲めるように練習中です。
飲むまでに時間はかかるけど
何とか飲んでくれる。
友だちの結婚式までにすんなり飲めるようになるといいなぁ。
最近思うのですが
私って
人の気持ちの裏を読もうとしてしまうのです。
善意でしてくれてることまで
本当は嫌なのにそういってくれてるんだろうなぁとか
嘘でしょ?本当はそう思ってないくせにとか
善意でしてくれてる人にとってはきっと何それ〜って
思われちゃう。
素直に受け止めればいいのに。
どうしてこんな風な考えになってしまったんだろう。。
自分ですべてしてしまえば
相手に気を遣わせることもないし
自分が気を遣うこともない。
楽だから。
そう思ってるのかもしれません。
自分に自信がないから
人がしてくれることに対して
自分のやり方じゃまずいからなんだ
うまくいってないからなんだって。
見ないで見ないでほっといって
思っちゃう。
ひねくれてるよ。そんな考え。
豆ちゃんのためにも自分のためにも
そんな考えやめなくちゃ。
アルトの(車の)コマーシャルが好きです♪
本物の親子が出演されてるそうで
お母さん頑張ってるなぁって思うと
みんな頑張ってるんだって気持ちになれて
よし!って思います♪
僕は知ってるよ。ちゃんと見てるよ頑張ってる君のこと〜
ってところと
当たり前というけど当たり前じゃないってとこの
歌詞が好きで
応援歌になりつつあります♪
こちらには今日の夜から明日の朝に
ばっちり来そうなので
ドキドキします。
何事もなく通り過ぎるといいなぁ。
豆ちゃんはがらがら?振ると鈴の音がするやつです。
を握らせると一生懸命振ってます♪
たぶんあんまり考えてないと思うんだけど
ぶんぶん振って楽しそうです。
数日前までは出来なかったのに〜
日々成長してるなぁ。
すごいよ。
でも、母乳のせいか哺乳瓶を受け付けなくなって
今再び飲めるように練習中です。
飲むまでに時間はかかるけど
何とか飲んでくれる。
友だちの結婚式までにすんなり飲めるようになるといいなぁ。
最近思うのですが
私って
人の気持ちの裏を読もうとしてしまうのです。
善意でしてくれてることまで
本当は嫌なのにそういってくれてるんだろうなぁとか
嘘でしょ?本当はそう思ってないくせにとか
善意でしてくれてる人にとってはきっと何それ〜って
思われちゃう。
素直に受け止めればいいのに。
どうしてこんな風な考えになってしまったんだろう。。
自分ですべてしてしまえば
相手に気を遣わせることもないし
自分が気を遣うこともない。
楽だから。
そう思ってるのかもしれません。
自分に自信がないから
人がしてくれることに対して
自分のやり方じゃまずいからなんだ
うまくいってないからなんだって。
見ないで見ないでほっといって
思っちゃう。
ひねくれてるよ。そんな考え。
豆ちゃんのためにも自分のためにも
そんな考えやめなくちゃ。
アルトの(車の)コマーシャルが好きです♪
本物の親子が出演されてるそうで
お母さん頑張ってるなぁって思うと
みんな頑張ってるんだって気持ちになれて
よし!って思います♪
僕は知ってるよ。ちゃんと見てるよ頑張ってる君のこと〜
ってところと
当たり前というけど当たり前じゃないってとこの
歌詞が好きで
応援歌になりつつあります♪
ちょっと疲れました。
2005年8月23日 家族・子育て豆ちゃんは今日もオムツからうんちを
はみ出し私のスカートにつくという
悲劇を朝からやってくれましたが
元気にしてます♪
豆ちゃんのことで疲れたわけじゃないんですが
昨日の出来事。
若い人は掃除は上手にしないとか
全然できてないとか
床雑巾で拭いたりしないでしょ?とか
クイックルワイパーみたいなので
掃除してるようじゃ全然ダメ
あれはきれいにならないし。
掃除苦手でしょう?
みたいな感じでたらたらといわれました。
豆パパの家でです。
若い人は、若い人はって
私に言ってるんですか?
確かに私は掃除苦手ですけど
苦手なりに頑張ってますよ。
私はこうしてる、とか
毎回こうしてるとか
月にこれだけしなくちゃ気持ち悪いとか
押し付けるのやめてください。
それはそれですごいことだと思いますよ。
でも、それが誰にもできるとは思わないし
別にできなくてもいいと思うし
それぞれの人によってやり方は違うと思うし
それでいいんじゃないかなって
思いました。
私はそんな家で育ってきてないし
それで十分よかったし。
自分のやり方がすべて正しいと押し付けるのは
やめてください。
あげくのはてに家建てて引っ越したら
掃除しに来てくださいって言ったら
いつでもやってあげるよ〜って馬鹿にされたっぽく言われて。
自分の家くらい自分でしますから。と
思ったけど言えなくて。
ははは。で済ませちゃいました。
怒りというか悲しくなりました。
きっと本人はそういうつもりで言ってないんだけど
(人を悲しませようとか意地悪しようとかは
思ってないと思う。あくまで思う。)
あんまりいい気持ちではないし
嫌だなぁって思っちゃう。
嫌いになりたくない人だから(嫌いになると一生困るし)
辛いっす。
でも、私の嫌いな行動→
押し付ける、上から馬鹿にしたような言い方をされる。
が前面に出てたので
ショックを受けました。
豆パパは二人で決めたやり方で
お互いできないところは補い合って
今までやってきたんだから
これからもそうすればいいよ。
掃除頑張ってるもんねって言ってくれたから
ちょっとは落ち着きました。
豆パパは本人はそんなつもりで言ってないと
思うよとも言ってましたが。
絶対綺麗にしてやる。
見てろよ〜!!!
と言うわけでかなり精神的にも疲れました。
涙が出てきました。
一緒に住むことにしなくてよかった。
初めっからその気はなかったけど。
でも、近くなるのでそれはちょっとって感じです。
まぁいいや。
たいしたことではないのかもしれないけど
私にとっては苦痛でした。
早く忘れたいなぁこの気持ち。
はみ出し私のスカートにつくという
悲劇を朝からやってくれましたが
元気にしてます♪
豆ちゃんのことで疲れたわけじゃないんですが
昨日の出来事。
若い人は掃除は上手にしないとか
全然できてないとか
床雑巾で拭いたりしないでしょ?とか
クイックルワイパーみたいなので
掃除してるようじゃ全然ダメ
あれはきれいにならないし。
掃除苦手でしょう?
みたいな感じでたらたらといわれました。
豆パパの家でです。
若い人は、若い人はって
私に言ってるんですか?
確かに私は掃除苦手ですけど
苦手なりに頑張ってますよ。
私はこうしてる、とか
毎回こうしてるとか
月にこれだけしなくちゃ気持ち悪いとか
押し付けるのやめてください。
それはそれですごいことだと思いますよ。
でも、それが誰にもできるとは思わないし
別にできなくてもいいと思うし
それぞれの人によってやり方は違うと思うし
それでいいんじゃないかなって
思いました。
私はそんな家で育ってきてないし
それで十分よかったし。
自分のやり方がすべて正しいと押し付けるのは
やめてください。
あげくのはてに家建てて引っ越したら
掃除しに来てくださいって言ったら
いつでもやってあげるよ〜って馬鹿にされたっぽく言われて。
自分の家くらい自分でしますから。と
思ったけど言えなくて。
ははは。で済ませちゃいました。
怒りというか悲しくなりました。
きっと本人はそういうつもりで言ってないんだけど
(人を悲しませようとか意地悪しようとかは
思ってないと思う。あくまで思う。)
あんまりいい気持ちではないし
嫌だなぁって思っちゃう。
嫌いになりたくない人だから(嫌いになると一生困るし)
辛いっす。
でも、私の嫌いな行動→
押し付ける、上から馬鹿にしたような言い方をされる。
が前面に出てたので
ショックを受けました。
豆パパは二人で決めたやり方で
お互いできないところは補い合って
今までやってきたんだから
これからもそうすればいいよ。
掃除頑張ってるもんねって言ってくれたから
ちょっとは落ち着きました。
豆パパは本人はそんなつもりで言ってないと
思うよとも言ってましたが。
絶対綺麗にしてやる。
見てろよ〜!!!
と言うわけでかなり精神的にも疲れました。
涙が出てきました。
一緒に住むことにしなくてよかった。
初めっからその気はなかったけど。
でも、近くなるのでそれはちょっとって感じです。
まぁいいや。
たいしたことではないのかもしれないけど
私にとっては苦痛でした。
早く忘れたいなぁこの気持ち。
コメントをみる |

豆ちゃんはよく寝ます。
えーまた寝るの!?ってくらいに。
昼間よく寝たから夜はぐずるかなぁって
思っても夜もやっぱりよく寝ます。
今もバンザイして枕の下に手を入れて寝てます。
いろんな人に会うとよく寝るね〜って
言われて、赤ちゃんってこんなものなのかなぁって
思ってたんですけどもうちょっとぐずったりするらしい。
笑顔でうんちします。
うんちした後のビッグスマイルがたまりません♪
「はぁすっきり♪」とでも言いたげな笑顔です。
それからおっぱいを笑顔で
たらーって吐いててちょっと怖い。。
2ヶ月たちました。
早いなぁ。びっくりする早さだ!
高校野球終わっちゃった。
高校野球好きでよく見るんだけど
やっぱり一生懸命やってる姿はいいね〜
見ててうらやましい!涙出そうになります。
私の出身の県は初戦で負けちゃったけど
高校球児お疲れ様でした。
あ〜宝くじ当たんないかなぁ。
そういう人には当たらないか。
友だちが2人結婚することになりました。
おめでとう♪♪
一人は専門学校のときの友だちで
もう一人は保育園からの友だち。
本当に嬉しいです。
保育園からの友だちはなんだか結婚に対して
とっても悩んでるよう。
旦那さんとなる人にこの前会ったけど
とっても優しそうでいい感じの方でした♪
豆ちゃんを抱いてくれて
小学校の先生だけあって子ども好きなのね〜って
結婚してみれば今までしなくてよかった
苦労とかもあるけど
しなければ味わえなかった幸せもあるから
大丈夫だよ♪きっと今悩んでる分幸せになれるさ!
あーふかっちゃん(深津さん)がかわいいぞ〜!
ああいう人になりたいなぁ。
何のまとまりもない文章ですが。。
えーまた寝るの!?ってくらいに。
昼間よく寝たから夜はぐずるかなぁって
思っても夜もやっぱりよく寝ます。
今もバンザイして枕の下に手を入れて寝てます。
いろんな人に会うとよく寝るね〜って
言われて、赤ちゃんってこんなものなのかなぁって
思ってたんですけどもうちょっとぐずったりするらしい。
笑顔でうんちします。
うんちした後のビッグスマイルがたまりません♪
「はぁすっきり♪」とでも言いたげな笑顔です。
それからおっぱいを笑顔で
たらーって吐いててちょっと怖い。。
2ヶ月たちました。
早いなぁ。びっくりする早さだ!
高校野球終わっちゃった。
高校野球好きでよく見るんだけど
やっぱり一生懸命やってる姿はいいね〜
見ててうらやましい!涙出そうになります。
私の出身の県は初戦で負けちゃったけど
高校球児お疲れ様でした。
あ〜宝くじ当たんないかなぁ。
そういう人には当たらないか。
友だちが2人結婚することになりました。
おめでとう♪♪
一人は専門学校のときの友だちで
もう一人は保育園からの友だち。
本当に嬉しいです。
保育園からの友だちはなんだか結婚に対して
とっても悩んでるよう。
旦那さんとなる人にこの前会ったけど
とっても優しそうでいい感じの方でした♪
豆ちゃんを抱いてくれて
小学校の先生だけあって子ども好きなのね〜って
結婚してみれば今までしなくてよかった
苦労とかもあるけど
しなければ味わえなかった幸せもあるから
大丈夫だよ♪きっと今悩んでる分幸せになれるさ!
あーふかっちゃん(深津さん)がかわいいぞ〜!
ああいう人になりたいなぁ。
何のまとまりもない文章ですが。。
毎日暑いですね〜汗が吹き出ます。
私はクーラーが余り得意じゃないし
扇風機は頭痛くなるしなんだけど
豆ちゃんにあせもが出来ちゃかわいそうなので
適度につけてます。
朝は二人して汗だくです。
実家にいるときは近所の人や親戚、友だちが来てくれて
いっぱい抱っこしてくれて
幸せだなぁって思ってました。
お母さんやお姉ちゃん、ときにはお父さんも
オムツ替えたり抱っこしたり、お風呂入れてくれたりして
こっちに戻ってきてからは豆パパと一緒に頑張ってます。
思ったとおり一緒に育児してくれるし
何よりかわいくて仕方ないみたいで
べたべたです。
3時間おきに授乳だから夜は1回〜2回は起きなくちゃ
いけなくて毎日寝不足ですが
豆ちゃんはおとなしいほうらしく
何とか頑張ってます♪
最近はっきりと笑うことが出来るようになって来たらしくて
早く声を出して笑って欲しいなあと
楽しみにしております。
お宮参りのときに豆ちゃんは神社で
お祓い?をしてもらってるときに
ぶり、ぶりっておならしてました^_^;
その次の日スタジオアリスで写真を撮ってもらったんですが
子ども専用写真館ということもあって
手馴れてて感じがよかったです。
豆ちゃんは眠っていったりとか
舌出して笑ってたり首が傾いたり、
かと思ったら突然カメラをじっと見つめたりで
私は撮られてる姿を見て声を出して
大爆笑でした。
今からお風呂に一緒に入ってきます♪
毎回落とさないかドキドキする。。
私はクーラーが余り得意じゃないし
扇風機は頭痛くなるしなんだけど
豆ちゃんにあせもが出来ちゃかわいそうなので
適度につけてます。
朝は二人して汗だくです。
実家にいるときは近所の人や親戚、友だちが来てくれて
いっぱい抱っこしてくれて
幸せだなぁって思ってました。
お母さんやお姉ちゃん、ときにはお父さんも
オムツ替えたり抱っこしたり、お風呂入れてくれたりして
こっちに戻ってきてからは豆パパと一緒に頑張ってます。
思ったとおり一緒に育児してくれるし
何よりかわいくて仕方ないみたいで
べたべたです。
3時間おきに授乳だから夜は1回〜2回は起きなくちゃ
いけなくて毎日寝不足ですが
豆ちゃんはおとなしいほうらしく
何とか頑張ってます♪
最近はっきりと笑うことが出来るようになって来たらしくて
早く声を出して笑って欲しいなあと
楽しみにしております。
お宮参りのときに豆ちゃんは神社で
お祓い?をしてもらってるときに
ぶり、ぶりっておならしてました^_^;
その次の日スタジオアリスで写真を撮ってもらったんですが
子ども専用写真館ということもあって
手馴れてて感じがよかったです。
豆ちゃんは眠っていったりとか
舌出して笑ってたり首が傾いたり、
かと思ったら突然カメラをじっと見つめたりで
私は撮られてる姿を見て声を出して
大爆笑でした。
今からお風呂に一緒に入ってきます♪
毎回落とさないかドキドキする。。
豆ちゃんが生まれた日の次の朝。
6時くらいに目が覚めました。
というか、ほとんど寝れなかったんだけど。
股が痛くてお尻を浮かせてじゃないと
座れない。。
豆パパと話してると朝ごはんがやってきました。
私が行ってた病院はご飯が豪華でとってもおいしいことで
有名だったのですごく楽しみにしてたのです♪
そしたら本当においしかった〜♪♪
もりもり、全部食べちゃいました。
豆パパはその日のうちに帰っちゃうので
寂しかったけど
帰るちょっと前くらいに豆ちゃんが
看護師さんに連れられてやってきました。
タオルにくるまれてやってきた豆ちゃん。
生まれてから会うのは初めてだったので
うわーって感動でいっぱいでした。
ふわふわでいい匂いがしました。
豆パパはほんとににこにこで
嬉しそう♪
おっぱいのあげ方ミルクのあげ方、げっぷのさせ方を
教わりました。ただ、、私のおっぱいは
赤ちゃんにとってすごく吸いにくいらしく
軽くショックを覚えました。
私はいっぺんにいっぱいいろんなことを言われると
ちょっとしたパニックになるので
後からがちょっと大変でした。
母子別室だったのでお腹が空くとやってくる豆ちゃん。
ミルクを飲ませる前に母乳をあげるのですが
まだそんなに出ないし
飲ませようとすると出ないからなのか
吸いにくいからなのかすごく嫌がる
豆ちゃんを見てごめんね。と何回も泣きました。
ちょっとしたマタニティブルーだったのかなぁ。
退院する前日くらいに豆ちゃんが2、3回だけど
おっぱい吸ってくれてそれはそれは本当に
嬉しかった♪♪
ちょっと分からないことがあったら看護師さんに
聞くようにして少しでも不安をなくそうと
必死だった気がします。
看護師さんはそのたびに丁寧に答えてくれて
励ましてくれて、ちょっとずつ楽になりました。
月曜日に出産して土曜日には退院しました。
その間に家族、親戚、友だちなどなど
たくさんの人が見に来てくれて嬉しかったなぁ。
退院前日に豆ちゃんがにこって笑ってくれて
新生児特有の笑いって分かってても嬉しかったなぁ。
周りの部屋の方は夕方になると旦那さんが
仕事帰りに来てくれてたみたいで
ちょっとうらやましかったのも事実です。
退院前日にはお赤飯と先生からステーキ&ワインという
ゴージャスなご飯が出ました。
おいしかったなぁ。
本当にこの病院で産んでよかったなぁって今ものすごく
思います。先生もスタッフの方々もすごくよくしてくれて。
その病院は7月から産科をやめてしまったので
豆ちゃんの弟か妹をそこで産むことが出来ないのが残念です。
私をお母さんが同じ病院で産んだとき
私がいた病室の隣に母は入院したらしいです。
すごく、すごく不思議な感じ。
退院の日は豆パパと豆パパのお父さんお母さん
うちの両親&従兄弟たちでみんなでご飯を食べました。
その間豆ちゃんはかごの中でぐっすり寝てました。
3300gで生まれた豆ちゃん。
いっぱい飲んで大きくなってね。
これからよろしくね。
6時くらいに目が覚めました。
というか、ほとんど寝れなかったんだけど。
股が痛くてお尻を浮かせてじゃないと
座れない。。
豆パパと話してると朝ごはんがやってきました。
私が行ってた病院はご飯が豪華でとってもおいしいことで
有名だったのですごく楽しみにしてたのです♪
そしたら本当においしかった〜♪♪
もりもり、全部食べちゃいました。
豆パパはその日のうちに帰っちゃうので
寂しかったけど
帰るちょっと前くらいに豆ちゃんが
看護師さんに連れられてやってきました。
タオルにくるまれてやってきた豆ちゃん。
生まれてから会うのは初めてだったので
うわーって感動でいっぱいでした。
ふわふわでいい匂いがしました。
豆パパはほんとににこにこで
嬉しそう♪
おっぱいのあげ方ミルクのあげ方、げっぷのさせ方を
教わりました。ただ、、私のおっぱいは
赤ちゃんにとってすごく吸いにくいらしく
軽くショックを覚えました。
私はいっぺんにいっぱいいろんなことを言われると
ちょっとしたパニックになるので
後からがちょっと大変でした。
母子別室だったのでお腹が空くとやってくる豆ちゃん。
ミルクを飲ませる前に母乳をあげるのですが
まだそんなに出ないし
飲ませようとすると出ないからなのか
吸いにくいからなのかすごく嫌がる
豆ちゃんを見てごめんね。と何回も泣きました。
ちょっとしたマタニティブルーだったのかなぁ。
退院する前日くらいに豆ちゃんが2、3回だけど
おっぱい吸ってくれてそれはそれは本当に
嬉しかった♪♪
ちょっと分からないことがあったら看護師さんに
聞くようにして少しでも不安をなくそうと
必死だった気がします。
看護師さんはそのたびに丁寧に答えてくれて
励ましてくれて、ちょっとずつ楽になりました。
月曜日に出産して土曜日には退院しました。
その間に家族、親戚、友だちなどなど
たくさんの人が見に来てくれて嬉しかったなぁ。
退院前日に豆ちゃんがにこって笑ってくれて
新生児特有の笑いって分かってても嬉しかったなぁ。
周りの部屋の方は夕方になると旦那さんが
仕事帰りに来てくれてたみたいで
ちょっとうらやましかったのも事実です。
退院前日にはお赤飯と先生からステーキ&ワインという
ゴージャスなご飯が出ました。
おいしかったなぁ。
本当にこの病院で産んでよかったなぁって今ものすごく
思います。先生もスタッフの方々もすごくよくしてくれて。
その病院は7月から産科をやめてしまったので
豆ちゃんの弟か妹をそこで産むことが出来ないのが残念です。
私をお母さんが同じ病院で産んだとき
私がいた病室の隣に母は入院したらしいです。
すごく、すごく不思議な感じ。
退院の日は豆パパと豆パパのお父さんお母さん
うちの両親&従兄弟たちでみんなでご飯を食べました。
その間豆ちゃんはかごの中でぐっすり寝てました。
3300gで生まれた豆ちゃん。
いっぱい飲んで大きくなってね。
これからよろしくね。
コメントをみる |

初めは耐えれる痛みで痛くなっても
まぁ大丈夫かなぁって程度だったんですけど
だんだん痛いときは動けないほどになってきました。
でも、痛みが治まると不思議となんともないんですよね〜
これがすごく不思議。
子どもを産むと何日かお風呂に入れないから
シャワーを浴びておく。
湯船は雑菌が入るからはいっちゃいけないんだって〜
シャワーを浴びつつもだんだん痛さがひどくなってきて
上がって間隔を測ってみると8分とか7分とか
ばらばら。
10分おきはまだこないのか??
何だこれは??っておもいつつも
病院に電話をかけてみる。
「5分間間隔にきちんとなったらもう一回電話かけてね」
といわれたので
再び計ることに。
5分になったり3分になったり。
おかしいなぁ。もうちょっとかかるはずなんだけど
何でこんなに痛いんだろう。。
どう体を動かしてもすごく、すごく痛くって
それは言葉には言い表せないほどの激痛。
必死に時間を計ってメモ帳に書く。
そのメモをお母さんに見せると
「もう、3分とかになってるじゃないの!!
何してるのよ!!!」
私の中ではしつこいようだけど
陣痛ってもっと何時間もかけて
痛くなってくるもんだと思ってるから
これは違うんだろうなぁって勝手な判断を
してたわけです。
でも、やっぱり今考えてもあの痛さは尋常じゃないから
もっと早く行けばよかったのかなぁ。
車で20分くらいのところだから
車の中でも痛みに耐えて腰をさすってもらって
何とか頑張る。
病院に着くと時間外の患者さんが
結構いて看護師さんに病室に上がって待ってて
くださいって言われる。
痛みのないときに一気に上がる。
部屋について分娩着に着替えると
血がどばっと出る。
看護師さんに連れられて
分娩室へ。
分娩室に入ったところに
赤ちゃんの心音や動きを見る装置というか
お腹につけて測るのがあるんですが
そのベットに乗って
見てもらった結果
助産師さんが思った以上に
もう、結構開いてるらしく「よく耐えたね」って言われる。
「もう分娩台に行こう」と言うことで
あっという間に分娩台へ
痛いのをこらえて呼吸法で頑張る。
(習いに行かなかったからぶっつけ本番で)
私が分娩台に上がった後てきぱきと
準備をする助産師さんほんとすごいなぁって
後から思いました。
すごく分かりやすく導いてくれてたし
痛かったけど安心できました。
点滴がものすごく痛くって「痛い、痛い」
って言ったら助産師さんが「ごめん。」って。
今思えば陣痛の苦しみの中
何を点滴の注射に痛がってんだかって感じですが。
ごめんって助産師さんも謝らなくても。
その後何回か来る陣痛に耐え
本で読んだところによると
ここからいきめるまでが最高に辛いらしいから
ここからすごく長いんだろうなぁって
思ったとき(変にどこかで冷静なんですよね〜)
「よし、もういきんでいいよ」と言う声が
へ??あっけにとられるけろ。
うーん、うーん。何回かいきむ。
そのとき先生登場。
先生:「痛いなぁ。もうちょっと頑張れよ。」
先生が来た後2、3回いきんだ後
もう1回頑張ってみようといわれたので
うーん、うーんって頑張ると
と同時くらいにオルゴールの音がラジカセから
流れてきてなんか冷静にというか
頭がすうっとなる。
先生:「もういいよ。」
すると生暖かい感じがしてぬるっと何か出てきた感じ。
その途端「え、え、えーん。えーえーえーん。」
赤ちゃんの鳴き声が!!
けろ:(頭の中で)ありゃ。生まれちゃったの??
びっくりしたのと同時に気が抜ける。
そんな感じでした。
生まれた後はまだ紫の豆ちゃんを見せてもらって
本当に生まれたんだって思いました。
第一印象は私と鼻が同じだでした。
それから私はその後の処理をしてもらって
豆ちゃんはきれいに洗ってもらったり
検査してもらったりで
次に会ったときはタオルに包まれて
やってきました。思ったよりくねくねじゃなくって
爪もすごく伸びててびっくりしたなぁ。
豆パパは結局間に合わず生まれた10分後くらいに到着。
到着と同時に豆ちゃんを抱いたようです。
本人は間に合わなかったことに結構ショックを
受けてました。
私が処置をしてもらったときにお腹に手を当てたら
ぺちゃんこで思わず声を出して
驚いてしまいました。
出産後は2時間安静にしてなくちゃいけないんですが
その2時間の間分娩台に横になって
豆パパに横にいてもらってずっと喋ってました。
豆パパも泊まるというので一緒に病室に戻り
寝ようと思ったのですが私は興奮してるのが
朝までほとんど寝れなかったです。
陣痛から生まれるまで3時間半くらいで
病院について30分で生まれました。
病院の方にも2、3人生んだ人でもここまでは
早くないよ〜といわれるくらい超安産でした。
お腹の中にいた豆ちゃんが今はそばにいて
すごく不思議です。
でも、本当に頑張ったね。
生まれてきてくれてありがとうって思いました。
ちなみにみんな急すぎてカメラを持ってこなかったので
初めての写真は携帯カメラで収めれました。
つづく。。
まぁ大丈夫かなぁって程度だったんですけど
だんだん痛いときは動けないほどになってきました。
でも、痛みが治まると不思議となんともないんですよね〜
これがすごく不思議。
子どもを産むと何日かお風呂に入れないから
シャワーを浴びておく。
湯船は雑菌が入るからはいっちゃいけないんだって〜
シャワーを浴びつつもだんだん痛さがひどくなってきて
上がって間隔を測ってみると8分とか7分とか
ばらばら。
10分おきはまだこないのか??
何だこれは??っておもいつつも
病院に電話をかけてみる。
「5分間間隔にきちんとなったらもう一回電話かけてね」
といわれたので
再び計ることに。
5分になったり3分になったり。
おかしいなぁ。もうちょっとかかるはずなんだけど
何でこんなに痛いんだろう。。
どう体を動かしてもすごく、すごく痛くって
それは言葉には言い表せないほどの激痛。
必死に時間を計ってメモ帳に書く。
そのメモをお母さんに見せると
「もう、3分とかになってるじゃないの!!
何してるのよ!!!」
私の中ではしつこいようだけど
陣痛ってもっと何時間もかけて
痛くなってくるもんだと思ってるから
これは違うんだろうなぁって勝手な判断を
してたわけです。
でも、やっぱり今考えてもあの痛さは尋常じゃないから
もっと早く行けばよかったのかなぁ。
車で20分くらいのところだから
車の中でも痛みに耐えて腰をさすってもらって
何とか頑張る。
病院に着くと時間外の患者さんが
結構いて看護師さんに病室に上がって待ってて
くださいって言われる。
痛みのないときに一気に上がる。
部屋について分娩着に着替えると
血がどばっと出る。
看護師さんに連れられて
分娩室へ。
分娩室に入ったところに
赤ちゃんの心音や動きを見る装置というか
お腹につけて測るのがあるんですが
そのベットに乗って
見てもらった結果
助産師さんが思った以上に
もう、結構開いてるらしく「よく耐えたね」って言われる。
「もう分娩台に行こう」と言うことで
あっという間に分娩台へ
痛いのをこらえて呼吸法で頑張る。
(習いに行かなかったからぶっつけ本番で)
私が分娩台に上がった後てきぱきと
準備をする助産師さんほんとすごいなぁって
後から思いました。
すごく分かりやすく導いてくれてたし
痛かったけど安心できました。
点滴がものすごく痛くって「痛い、痛い」
って言ったら助産師さんが「ごめん。」って。
今思えば陣痛の苦しみの中
何を点滴の注射に痛がってんだかって感じですが。
ごめんって助産師さんも謝らなくても。
その後何回か来る陣痛に耐え
本で読んだところによると
ここからいきめるまでが最高に辛いらしいから
ここからすごく長いんだろうなぁって
思ったとき(変にどこかで冷静なんですよね〜)
「よし、もういきんでいいよ」と言う声が
へ??あっけにとられるけろ。
うーん、うーん。何回かいきむ。
そのとき先生登場。
先生:「痛いなぁ。もうちょっと頑張れよ。」
先生が来た後2、3回いきんだ後
もう1回頑張ってみようといわれたので
うーん、うーんって頑張ると
と同時くらいにオルゴールの音がラジカセから
流れてきてなんか冷静にというか
頭がすうっとなる。
先生:「もういいよ。」
すると生暖かい感じがしてぬるっと何か出てきた感じ。
その途端「え、え、えーん。えーえーえーん。」
赤ちゃんの鳴き声が!!
けろ:(頭の中で)ありゃ。生まれちゃったの??
びっくりしたのと同時に気が抜ける。
そんな感じでした。
生まれた後はまだ紫の豆ちゃんを見せてもらって
本当に生まれたんだって思いました。
第一印象は私と鼻が同じだでした。
それから私はその後の処理をしてもらって
豆ちゃんはきれいに洗ってもらったり
検査してもらったりで
次に会ったときはタオルに包まれて
やってきました。思ったよりくねくねじゃなくって
爪もすごく伸びててびっくりしたなぁ。
豆パパは結局間に合わず生まれた10分後くらいに到着。
到着と同時に豆ちゃんを抱いたようです。
本人は間に合わなかったことに結構ショックを
受けてました。
私が処置をしてもらったときにお腹に手を当てたら
ぺちゃんこで思わず声を出して
驚いてしまいました。
出産後は2時間安静にしてなくちゃいけないんですが
その2時間の間分娩台に横になって
豆パパに横にいてもらってずっと喋ってました。
豆パパも泊まるというので一緒に病室に戻り
寝ようと思ったのですが私は興奮してるのが
朝までほとんど寝れなかったです。
陣痛から生まれるまで3時間半くらいで
病院について30分で生まれました。
病院の方にも2、3人生んだ人でもここまでは
早くないよ〜といわれるくらい超安産でした。
お腹の中にいた豆ちゃんが今はそばにいて
すごく不思議です。
でも、本当に頑張ったね。
生まれてきてくれてありがとうって思いました。
ちなみにみんな急すぎてカメラを持ってこなかったので
初めての写真は携帯カメラで収めれました。
つづく。。
コメントをみる |

暑いですね〜豆ちゃんのお腹を触ったら
燃えるように暑くなってたので慌ててクーラーつけました。
続きです。
20日
その日も病院だったからいつも通り準備をしてました
行きは送ってもらって帰りは電車で帰る予定でした。
朝トイレに行ったら血みたいなのが出てて
ありゃりゃ??と思いつつも病院に行きました。
診察室に呼ばれるの待ってたら
お腹がはって痛いって人が来て
その人は急いで診察室に入りました。
この人もうすぐ産まれるのかなぁ。
私全然お腹痛くないしまだまだかなぁって
考えてたんです。
そしたらその人が出て来て
まだまだでてくる気配ないから
帰っていいよって言われたって
言ってました。
その人でまだまだだったら私はいつになることやらって
思いつつ診察室に入りました。
先生:「何か変化があった??」
けろ:「ちょっと血が出ました」
先生:「そうか、そうか」
で、内診してもらった結果
先生:「今日の夜からお腹痛くなって明日には
うまれるかもしれんなぁ」
けろ:「明日ですか〜!!」
先生:「土曜日までは7段階の3だったけど
今日は6まで来てるし」
先生:「陣痛が10分おきになったら電話してね」
けろ:「分かりました〜」
びっくりしました。
全然本人には自覚ないし。
まぁ陣痛は初産の人は1日くらいかかるって
聞いたし気長に行こうって思いました。
そのときは。
で、お昼くらいに豆パパに電話しました。
けろ:「明日にはうまれるらしいよ」
豆パ:「じゃあ今日仕事終わったら行こうかなぁ」
けろ:「そんなにすぐうまれないから明日朝
出発でもいいと思うよ〜」
豆パ:「じゃあそうしようかなぁ」
ということにしました。
その日豆パパは午前4時集合の仕事だったので
眠いだろうなぁ。まぁ明日でも来るの大丈夫かって
ことでそのようにしたのですが・・・
電車で家に帰って家族に伝えると
そのまま入院してくればよかったのに〜という
声が大半でした。。
母は姉のときも私のときも早く生まれそうだったから
入院して出ないようにしてたらしく
普通の分娩は経験してないから
どうしたらいいか分からないということで
かなりびびってました。
その日は普通に過ごしてワンコの散歩は
豆パパが来るから部屋をきれいにしなくちゃ
ということで行くのをやめ掃除機をかけてたんですが
それが5時前くらいかな。
だんだん生理痛みたいなのがやってきて・・・
続く。
今日も引っ張りすぎ?だって長いと書くのも読むのも
大変でしょ〜
燃えるように暑くなってたので慌ててクーラーつけました。
続きです。
20日
その日も病院だったからいつも通り準備をしてました
行きは送ってもらって帰りは電車で帰る予定でした。
朝トイレに行ったら血みたいなのが出てて
ありゃりゃ??と思いつつも病院に行きました。
診察室に呼ばれるの待ってたら
お腹がはって痛いって人が来て
その人は急いで診察室に入りました。
この人もうすぐ産まれるのかなぁ。
私全然お腹痛くないしまだまだかなぁって
考えてたんです。
そしたらその人が出て来て
まだまだでてくる気配ないから
帰っていいよって言われたって
言ってました。
その人でまだまだだったら私はいつになることやらって
思いつつ診察室に入りました。
先生:「何か変化があった??」
けろ:「ちょっと血が出ました」
先生:「そうか、そうか」
で、内診してもらった結果
先生:「今日の夜からお腹痛くなって明日には
うまれるかもしれんなぁ」
けろ:「明日ですか〜!!」
先生:「土曜日までは7段階の3だったけど
今日は6まで来てるし」
先生:「陣痛が10分おきになったら電話してね」
けろ:「分かりました〜」
びっくりしました。
全然本人には自覚ないし。
まぁ陣痛は初産の人は1日くらいかかるって
聞いたし気長に行こうって思いました。
そのときは。
で、お昼くらいに豆パパに電話しました。
けろ:「明日にはうまれるらしいよ」
豆パ:「じゃあ今日仕事終わったら行こうかなぁ」
けろ:「そんなにすぐうまれないから明日朝
出発でもいいと思うよ〜」
豆パ:「じゃあそうしようかなぁ」
ということにしました。
その日豆パパは午前4時集合の仕事だったので
眠いだろうなぁ。まぁ明日でも来るの大丈夫かって
ことでそのようにしたのですが・・・
電車で家に帰って家族に伝えると
そのまま入院してくればよかったのに〜という
声が大半でした。。
母は姉のときも私のときも早く生まれそうだったから
入院して出ないようにしてたらしく
普通の分娩は経験してないから
どうしたらいいか分からないということで
かなりびびってました。
その日は普通に過ごしてワンコの散歩は
豆パパが来るから部屋をきれいにしなくちゃ
ということで行くのをやめ掃除機をかけてたんですが
それが5時前くらいかな。
だんだん生理痛みたいなのがやってきて・・・
続く。
今日も引っ張りすぎ?だって長いと書くのも読むのも
大変でしょ〜
6月15日予定日当日も検診だったので
普通に病院に行きました。
先生に診てもらって産道をやわらかくする薬を
入れてもらいました。
先生:「まだ、産まれる気配なかったよ。」
けろ:「そうですか。」
先生:「また土曜日に薬入れにおいで」
けろ:「はい、分かりました。」
そんな感じで予定日当日は終わりました。
実家に帰ってからお母さんがワンコの散歩に行くのに
ついて行ってぷらぷら歩いたり
なぜかヒンズースクワットをしたりしてました。
18日(土曜日)
この日も
先生:「まだ産まれそうにないから月曜日(20日)に
おいで」ってことで帰りました。
そして
20日 続く。。。
引っ張りすぎ??
普通に病院に行きました。
先生に診てもらって産道をやわらかくする薬を
入れてもらいました。
先生:「まだ、産まれる気配なかったよ。」
けろ:「そうですか。」
先生:「また土曜日に薬入れにおいで」
けろ:「はい、分かりました。」
そんな感じで予定日当日は終わりました。
実家に帰ってからお母さんがワンコの散歩に行くのに
ついて行ってぷらぷら歩いたり
なぜかヒンズースクワットをしたりしてました。
18日(土曜日)
この日も
先生:「まだ産まれそうにないから月曜日(20日)に
おいで」ってことで帰りました。
そして
20日 続く。。。
引っ張りすぎ??
コメントをみる |

ご無沙汰しております
ばたばたしててなかなか日記かけなかった。。
6月20日に無事に女の子を出産しました。
二人とも元気でいます♪
また詳しくは少しずつ書いていきたいと思ってます♪
ばたばたしててなかなか日記かけなかった。。
6月20日に無事に女の子を出産しました。
二人とも元気でいます♪
また詳しくは少しずつ書いていきたいと思ってます♪
コメントをみる |

予定日は明後日です。
2005年6月13日 家族・子育て豆ちゃんの誕生日の予定は
明後日です♪
その気配がないのよね〜
病院でも産道を柔らかくする
薬を入れてもらったりしてます。
毎週病院に行ってもうーん
遅れそうだねって言われてます。
その間にあり得ない
病気?になってしまいました。
なんで??みたいな感じですが
薬をもらってるのでちゃんと
入れて豆ちゃんに影響ないようにしたいです。
またまたその間に糖尿病の疑いがでて
2時間に5回も血を採られて
すごい勢いで気持ち悪くなりました。
でも、その疑いも晴れてよかった〜
もう少しリラックスして過ごしたいです♪
やっとよだれかけとにぎにぎも完成したし♪
良かったです♪
明後日です♪
その気配がないのよね〜
病院でも産道を柔らかくする
薬を入れてもらったりしてます。
毎週病院に行ってもうーん
遅れそうだねって言われてます。
その間にあり得ない
病気?になってしまいました。
なんで??みたいな感じですが
薬をもらってるのでちゃんと
入れて豆ちゃんに影響ないようにしたいです。
またまたその間に糖尿病の疑いがでて
2時間に5回も血を採られて
すごい勢いで気持ち悪くなりました。
でも、その疑いも晴れてよかった〜
もう少しリラックスして過ごしたいです♪
やっとよだれかけとにぎにぎも完成したし♪
良かったです♪
昨日豆パパは戻っていきました。
寂しいなぁ。
ぽかんと心に穴があいた感じ。
でも、会えないわけじゃないし頑張るよ。
昨日一人で夜寝てて
ぱって目が覚めたとき横を見たら
豆パパがいなくってあ、そうか・・って
ちょっと寂しくなったけど
考えない、考えない。
こっちで病院に行ってきました。
今まで向こうで行ってた病院が
ホテルのように綺麗だったので
そのギャップに驚きましたが
豆パパもはじめて診察室で
一緒にエコーが見れて心臓の音が聞けて
よかったです♪
看護師さんパワフルなおばちゃんたちで
ビックリした〜
先生はとっても優しそうな方でよかったです。
自分もここで産まれたんだなぁって
思うと嬉しかったです。
ただ、待ち時間が長くて疲れた〜
寂しいなぁ。
ぽかんと心に穴があいた感じ。
でも、会えないわけじゃないし頑張るよ。
昨日一人で夜寝てて
ぱって目が覚めたとき横を見たら
豆パパがいなくってあ、そうか・・って
ちょっと寂しくなったけど
考えない、考えない。
こっちで病院に行ってきました。
今まで向こうで行ってた病院が
ホテルのように綺麗だったので
そのギャップに驚きましたが
豆パパもはじめて診察室で
一緒にエコーが見れて心臓の音が聞けて
よかったです♪
看護師さんパワフルなおばちゃんたちで
ビックリした〜
先生はとっても優しそうな方でよかったです。
自分もここで産まれたんだなぁって
思うと嬉しかったです。
ただ、待ち時間が長くて疲れた〜
女の子でした♪
生まれてくるまで100%とは
いかないけどほぼ間違いないでしょうって
言われましたヽ(^o^)丿
わーい、わーい♪嬉しいな☆
そして逆子じゃなくなってました。
一安心だわ。
周りの人から8ヶ月にしてはお腹が小さいって
言われるんです。
ちょっと大きい服着ると全然わかんないし
ちょっと太った?ぐらいの感じなんですが
お医者さんは豆ちゃんはちゃんと育ってるから
大丈夫って言ってくれて安心しました。
生まれてくるまで100%とは
いかないけどほぼ間違いないでしょうって
言われましたヽ(^o^)丿
わーい、わーい♪嬉しいな☆
そして逆子じゃなくなってました。
一安心だわ。
周りの人から8ヶ月にしてはお腹が小さいって
言われるんです。
ちょっと大きい服着ると全然わかんないし
ちょっと太った?ぐらいの感じなんですが
お医者さんは豆ちゃんはちゃんと育ってるから
大丈夫って言ってくれて安心しました。
コメントをみる |

今日は病院でした。
7ヶ月に入ってから2週間に一回になったので
豆ちゃんに会えるのが多くなって
嬉しいです♪その分お金はかかるけど。
今日は豆ちゃんのかかとを見ました。
足をうごうご動かしててかわいかったです。
足のすぐ上が頭だって教えてもらって
びっくりしました。
性別は相変わらず分からないままで
豆ちゃん隠さなくていいのに〜
また今度見てみましょうってことになりました。
なんと豆ちゃん逆子らしいんです!!
まだ動くから元に戻るらしいですけど
びっくりした〜
生まれる頃には元に戻ってて欲しいなぁ。
豆ちゃんはぼこぼこ動いて
朝目が覚めました。
豆ちゃんが動くのやめたら起きようって
思ったとたんに動くのやめて。。
早く起きてよ〜ってことだったのかもって
思うとちょっと面白かったです。
今日は豆パパは新しく移動になる課が
お引越しなのでお手伝いに行きました。
雪の降る中大丈夫かな?
今日は病院一人で行ったけど次は
一緒に行きたいなぁ。
7ヶ月に入ってから2週間に一回になったので
豆ちゃんに会えるのが多くなって
嬉しいです♪その分お金はかかるけど。
今日は豆ちゃんのかかとを見ました。
足をうごうご動かしててかわいかったです。
足のすぐ上が頭だって教えてもらって
びっくりしました。
性別は相変わらず分からないままで
豆ちゃん隠さなくていいのに〜
また今度見てみましょうってことになりました。
なんと豆ちゃん逆子らしいんです!!
まだ動くから元に戻るらしいですけど
びっくりした〜
生まれる頃には元に戻ってて欲しいなぁ。
豆ちゃんはぼこぼこ動いて
朝目が覚めました。
豆ちゃんが動くのやめたら起きようって
思ったとたんに動くのやめて。。
早く起きてよ〜ってことだったのかもって
思うとちょっと面白かったです。
今日は豆パパは新しく移動になる課が
お引越しなのでお手伝いに行きました。
雪の降る中大丈夫かな?
今日は病院一人で行ったけど次は
一緒に行きたいなぁ。
コメントをみる |

7ヶ月に突入しました。
2005年2月26日 家族・子育て今日は病院に行ってきました。
7ヶ月でちょっと豆ちゃんも7ヶ月の発達らしいです♪
今日は性別が分かるかもって
期待していったんですが
はっきり位置が悪いのか分からなかったみたいです。
女の子かなぁ。でも、おちんちんが隠れてるだけかも
しれないしまた次みてみましょうって言われました。
どちらにしても楽しみです♪
豆ちゃんはぴくぴく動くようになってきました。
豆パパがお腹に手を当てても
あ!!動いたって分かるようですごく喜んでます☆
もうすぐ春ですね〜♪
春大好きだから待ち遠しくって待ち遠しくって。
暖かくなっては喜び寒くなっては悲しみの
生活を送ってます。
今日は寒いし、雪は降るしまた冬っぽい天気ですね。
明日は豆パパが出演する演奏会があるので
出かけてきます〜♪
7ヶ月でちょっと豆ちゃんも7ヶ月の発達らしいです♪
今日は性別が分かるかもって
期待していったんですが
はっきり位置が悪いのか分からなかったみたいです。
女の子かなぁ。でも、おちんちんが隠れてるだけかも
しれないしまた次みてみましょうって言われました。
どちらにしても楽しみです♪
豆ちゃんはぴくぴく動くようになってきました。
豆パパがお腹に手を当てても
あ!!動いたって分かるようですごく喜んでます☆
もうすぐ春ですね〜♪
春大好きだから待ち遠しくって待ち遠しくって。
暖かくなっては喜び寒くなっては悲しみの
生活を送ってます。
今日は寒いし、雪は降るしまた冬っぽい天気ですね。
明日は豆パパが出演する演奏会があるので
出かけてきます〜♪
コメントをみる |

今日から豆パパは出張です。
福岡に。明太子買って来てねって頼んでおきました。
私って異常なまでのさみしんぼなので
やっぱり一人は寂しい。
でも、家に帰ったら手紙がおいてあって
寒くないようにって
タイマーで暖房がつけてあったり
朝の食器が片付けてあったり
本当に優しいなぁって感動しました。
明日は図書館に行こうかなぁって思ったのですが
寒いかなぁとか車でいけるかなぁとか
いろいろ考えて悩み中。
図書館は大好きな場所で本もすごく読みたいんだけど
どうしようかなぁ。
昨日豆ちゃんの名前を考えました。
男の子でも女の子でも優しい響きの名前が
いいねって言ってました。
女の子だったらひらがなで
男の子は強そうな名前とかあるけど
それはやめようねってことになりました。
豆パパは朝になってもうーんって真剣に
悩んでて面白かったです。
そんな時間がすごく幸せです♪
福岡に。明太子買って来てねって頼んでおきました。
私って異常なまでのさみしんぼなので
やっぱり一人は寂しい。
でも、家に帰ったら手紙がおいてあって
寒くないようにって
タイマーで暖房がつけてあったり
朝の食器が片付けてあったり
本当に優しいなぁって感動しました。
明日は図書館に行こうかなぁって思ったのですが
寒いかなぁとか車でいけるかなぁとか
いろいろ考えて悩み中。
図書館は大好きな場所で本もすごく読みたいんだけど
どうしようかなぁ。
昨日豆ちゃんの名前を考えました。
男の子でも女の子でも優しい響きの名前が
いいねって言ってました。
女の子だったらひらがなで
男の子は強そうな名前とかあるけど
それはやめようねってことになりました。
豆パパは朝になってもうーんって真剣に
悩んでて面白かったです。
そんな時間がすごく幸せです♪
コメントをみる |

1 2