もう5年

2020年1月12日 日常
前の日記からもう5年も経ってたよ

すっかり子どもたちも大きくなり今年は2人とも中学生
楽しく楽しく過ごしてます。
ずーっとここの名前が思い出せなくて
なんとか日記だったような気がするけどなんだったっけ?って。
考えること3日くらい…
あーーーーdiary noteだー。

あーすっきり。すっきり記念に書いてみました。

みんな元気にしております。あんなに小さかった子どもたちも
2人とも小学生になりました٩꒰。•◡•。꒱۶

秋が来る

2009年8月28日 日常
お久しぶりです。
こちらはほとんど夏らしいこともなく
一気に秋が来た感じです。

姉さんは昨日から幼稚園へ。
またいつもの日々が始まります。

最近いらいらすることが多くて
本当に嫌になる。
落ち込む。

落差が激しい私は
どうやって落ちたとき改善したら
いいかがわかんない。

ストレス解消法なんて持ってないし。
あー嫌になる。

でも、もがいて苦しんでも
長く続かないように
早くそんな技を身につけたい。

しばらくは幼稚園も午前中なので
そろそろ迎えに行くかな。

息子さんはトトロに夢中。
そろそろ消すよ~
もう何年になるんだろう。
分からないくらいのごぶさたです。

携帯からもいけるとさっき気づいてただいま携帯から書いてます。

大人になりました。

上の子は4歳下の子は1歳5ヵ月になりました。

元気元気です。下の子は縁側でひなたぼっこしてます。

毎日幼稚園に送り迎えしたり幼稚園のサークルに行ったり

ぼちぼちですね。

また書きます

結婚記念日

2007年3月22日 日常
もう3月も終わり。。
早いですなぁ。

私は26歳に豆パパは明日で38歳に
豆ちゃんは1歳9ヶ月になりました。

そして明日で結婚5周年です
もう、5年かぁ。
いやぁ早いなぁ。
付き合って8年かすごいなぁ。
大人になったなぁ。

子どももできてお互い成長しています。

相手が辛いときいらいらしてるとき
それを受け止めれるだけの
どーんとした心を育て中。
子どもがいて忙しいとか自分が疲れてるからだとか
そんな風な言い訳はしません!
ときっぱりここで宣言します
(宣言すると頑張れそうだから・・)

2人目欲しいな。と考え中。
果たしてどうなるやら。
いやぁ今日も12月とは思えない暖かさですね。
去年は大雪の中運転して前は見えないし
あれは危なかったなぁ。

今日で引越しして1年経ちました。
我が家にだいぶなじんできまして
冬は寒いけど快適に暮らしております。

相変わらず人見知りなけろは
人から話しかけられると話せるのですが
自分からっていうのはなかなかできません。
しかも慣れてる人じゃないと話が続かなくて
相手の方にも気まずい思いをさせてるんだろうなぁって
思います。
はー嫌だなぁこんな性格。。

そんな性格もあってか誰コレかまわず
やたらべたべたというか
話しかけてる人を見ると一歩引いてしまいます。
うらやましいんですかね。

我が家は今日がクリスマスパーティーです。
元気にしてます。豆ちゃんも早1歳半。
ほんと早いものです。いたずらまっさかり。

私はといいますと特に変わりもなく
誕生日が来月に迫ってきてるぐらいで
せっせと大掃除を頑張っております。

空が青いと幸せになる。
あーよかったってほっとした気持ちになるよ。
アンパンマンのようにどっしりとした人になりたいなぁ。

気をつけること

2006年6月27日 日常
前から思ってたことだけど
最近特に思うこと
「自分のことしか考えてない大人が多すぎる!!」

自分が楽しければそれでいいのか?
子どもがいるからって特別に許されるのか?

それは違うだろう。
子どもがいればなおさら気をつけなくてはいけないこと

子どもは見てるよ。

赤ちゃんの会に行ったときのこと
他の人が来てもその人に座るところがなくても
知らん顔。
私たち子どもの世話で忙しいですからみたいな
見て見ぬ振り。

自分に限ってそんなことはしないと思ってるんだろうけど
そういう人に限ってしてますから

自分自身も気をつけたい。

もう6月も終わり

2006年6月24日 日常
なかなか書く時間がなくって
他の方のは読ませていただいてたのですが・・・

豆ちゃん1歳になりました♪
ちょこちょこ歩くようになって目が離せません。

私はといいますと
突っ走りすぎたらしく体調がおかしくなりました。
頭痛いのから始まり
吐き気、熱、喉の痛み、鼻水、咳、下痢全部いっぺんに
きてしまいました。。

だいぶよくなったけどまだ咳が出る。

自分は家にいるのだからとどこかで
プレッシャーになってしまってて
常に全力投球になってしまったのかもしれません。

豆パパはゆっくりしてていいんだよって
言ってくれてたんだけど
すごい悪い気がして。

でも、これからは無理しない!!
これを心に決めました。
私が倒れるとみんな迷惑するし。

そんなこんなの6月でした。
バーゲンに行くぞ〜オ〜楽しみだ♪

久しぶりすぎて

2006年4月17日 日常
久しぶりすぎてどうやって書くんだっけ?と
思ってしまったけろです。
どうもすみません。

春になりましたね〜
桜ももう散り始めて切ない気持ちです。
豆ちゃんは元気はつらつで
もうすぐ10ヶ月。
6本目の歯が生えてきました。

私のほうも何とか元気でやっております。
育休開けの仕事復帰は取りやめになりそうです。
私が働かなくても何とかやっていけるみたいで
豆パパがけろはいっぺんにいろんなことできないから
ってことで配慮してくれました。
ありがとう〜♪

特にこれといった話題もないですが
そんな感じです。

4月の終わりに京都に行きます♪
楽しみ☆
豆ちゃんが熱を出し豆パパが風邪を引き
それは大変な1週間でしたが何とか
みんな回復しました。
あーよかった。

明日は豆パパの誕生日&4回目の結婚記念日です。
早かったね。

今日は一日早いですが豆ちゃんを預けて
二人でお食事に行ってきたいと思います。
楽しみ、楽しみ♪

もうすぐ桜も咲くし私の大好きな季節がやってくる
元気出さなきゃ。
わーい春だ、春だ♪
嬉しいな♪

先週は心を閉ざしてしまいそうでしたが
なんとか閉ざさずにすみました。
危ない、危ない。

最近豆ちゃんのことばかりで自分のしたいことが
分からなくなってきている気がする。
好きなものは続けていきたいな。
はっと気づいたら自分には何もなかったなんてことに
ならないように。

友だちの結婚式に行ってきました。
大阪までまめちゃんと2人旅。
かなり、ものすごく、きれいでした〜
幸せをおすそ分けしてもらって
かなり幸せな気分になりました。
豆ちゃんのこと抱っこしてくれたり
面倒を見てくださった方々
ありがとうございました。

そしてナンバーワン花嫁さんおめでとう♪

お正月

2006年1月16日 日常
明けましておめでとうございました。
おそっ!!
今年もよろしくお願いします。

のーさんからバトンが回ってきました。
初めてだ〜

■1 回してくれた方の印象をどうぞ
とっても暖かい感じのする方で
とっても人のことを大事に出来そうだなぁって
思ってました。

■2 周りから見た自分はどんな子だと思われていますか?(5つ)
 のんびりや、おっとり、マイペース、打たれ弱い、自信がない。
 
■3 自分の好きな人間性について5つ述べてください
?人のことを考えれる人
 これって出来てなくちゃいけないって感じだけど
 案外出来てない人多くないですか?

?周りを笑顔に出来る人
 その人がいるだけで自然と暖かい雰囲気になる人
 素敵です♪

?夢を持ってて前を向いてる人
 かっこいいです。
えー5つも思い浮かばないよ〜
でも、これって全部自分がそうなりたいなぁって思う理想像だと思う。

■4 では反対に嫌いなタイプは
 自己中で自分のことしか考えてない人

■5 自分がこうなりたいと思う理想像はありますか?
 3みたいな感じ。少しでもそうなれるように
 努力するぞ

■6 自分の事を慕ってくれる人に叫んでください。
 
 たいしたことないやつですがこれからもよろしく。

冬至の日

2005年12月27日 日常
新居に引っ越しました♪
広くなった分寒いのよ〜
前のところからは10分くらいなのですが
今のところ片付けに追われて
一息つく暇もなかなかないのです。

今年のクリスマスは新居で盛大にと思ってたんですが
豆パパは疲れが出て熱を出してしまいました。。
そんなわけで何もしてない。
豆ちゃんにもプレゼントを買ってない。。
また、買いに行こう♪

豆ちゃんは広くなって縦横無尽に這いずり回ってます☆

今は自分に出来ること頑張りすぎず
無理をせずマイペースでやっていきたいです。
そしてちょっとは自己主張できるように。

22日は冬至の日でしたね。
一度は行ってみたいゆず冬至ライブ。
無料で誰でも見れて、写真も撮れる。
暖かい感じのライブです。
行ったことないから想像だけど。

今年は高知であったみたいで来年は近くに来てくれないかなぁ。
当分ライブは行けそうにないので
屋外だと子ども連れても行けそうだし
あ、でも、寒いか。
そんなこんなで当分は無理っぽいですね。

アルバムも出るし楽しみだなぁ〜
ツアーはゆずっ子になって初めて行けません。
仕方ない。

雪が降る〜

2005年12月5日 日常
外は雪になってしまいました。
車のタイヤ替えてないのに。
どこもいけないじゃん。

さむいのが苦手です。
厚着してじーっとしてたい。

12月の下旬には引っ越せることになりました。
豆ちゃんの部屋は電気を消すと音符が
光る壁紙にしました。
大きくなって「もう、恥ずかしいよ〜」って
言われるかもだけどまぁいいや。

新しい生活楽しみもあり不安もありです。

私って悩みがないように見えるらしいです。
そんなことないんだけどなぁ。
幸せそうに見えるらしい。

幸せじゃないって言ったら嘘になるけど
でもね、私だって頭の中いっぱい、いっぱい
爆発しそうになるくらい考えてるんだよ。

昔からなんだけど口に出せないの。
出すことはよくないことみたいな
気がして。
そんなことないってどこかで分かってはいるんだけどね。

小さいときからだから仕方ないのかもね。

先日自分が行ってた保育園のお遊戯会を
見に行ってきました。
自分が小さかったとき
すごく、すごくお遊戯会では悲しいことがあって
それを思い出してしまいました。
小さい頃の自分と今の自分が繋がってる。
そんな感じ。
あの頃経験したことが今私を弱くさせてる。
小さいときに経験したことって
根底を作るというか
ちょっとやそっとじゃ改善されないというか。
何度も治そうと試みたんだけどね。

豆ちゃんにはそんな思いをして欲しくない。
心からそう思います。

結婚式

2005年11月8日 日常
友だちの結婚式に行ってきました〜♪
すっごいきれいで見とれてしまいました。
やっぱり花嫁さんはきれいだ!
旦那さんも初めてお会いしたのですが
すごく好青年って感じがしました。
本当におめでとう〜♪

友だちが両親にあてた手紙で
いつか豆ちゃんもこんな風に手紙読むのかなぁって
思うとかなり、泣けてきました。
生まれたときと同じ体重の人形見てたら
豆ちゃんが生まれたときのことを思い出して
号泣でしたよ。

結婚式自分はしなかったんですけどすごく
幸せ気分を分けてもらいました。

ただ、豆ちゃんと1日離れると
乳が張って張って・・
絞ってても追いつかなくて痛かったです。

秋の陽って

2005年10月26日 日常
最近3時くらいに毎日散歩に出かけてるんですけど
3時くらいになるともう太陽は夕方モードに
なるんですね〜

秋の陽はなんだかとっても暖かくて
ほわーっとした気持ちになります。
ちょっと風は冷たかったけど
太陽に当たるとじわーっとほわーっと
暖かくて幸せな気分。

どうでもいいけど、こたつを出しました。
まだ電源は入れてないよ。
あと、オイルヒータも出しました。
これもまだ使ってないけど
暖かいんだ〜♪
電気代かかるけど。。

豆ちゃんを抱くから左ひじが
腱鞘炎っぽいです。
結構痛い。

反応記念日

2005年10月16日 日常
昨日は豆ちゃんがお腹にいるって
はっきり分かった記念日でした。
検査薬におしっこをかけて
数分待ってくださいって書いてあったのに
かけたとたんに反応が出て
あれ?やり方違う?ってもう1本しました。
検査薬をもってにこやかに写る写真。
いい思い出です。

あれから1年。6キロ近くになったね。
あなたの顔を見ているだけで
幸せな気持ちになるよ。
本当に幸せをありがとう♪

頑張ってるね

2005年9月13日 日常
私ってこだわりがないんですよ。
だから
この前家の台所やお風呂を見にショールームに
行ったらほんと何にも考えて行かなかったから
台所の色とかお風呂の色とかその他機能について
何かありますか?って聞かれても「いえ、特に。」
で終わってしまいました。

一生これから住む家のよく使うお風呂や台所の
ことだったのに、今考えるともうちょっと
ちゃんと勉強してから行けばよかったなぁって
反省してます。でも、台所も掃除しやすいようだし
お風呂もなかなか快適っぽいので楽しみです♪

最近よく思うことなんですけど
テレビで勉強するのは自分のためだから
親のためにするのでもなく、他人のためにするのでもない。
自分の将来のためにするんだって
昼ドラで言ってて(えへへ。主婦丸出しです。)
そうだよなぁって妙に納得してしまいました。

言われ続けてきたことだから
分かってたつもりだったんですけど、
学校に行かない年齢になって本当に分かったような気がします。

頑張るのは自分のため、人のためではないんだなぁって。

でも、豆ちゃんと一緒にいると
自分のため、豆ちゃんのためって
頑張ってるってつもりはないけど
毎日一生懸命です。

自分のために頑張るってすごくいいことで
人に認めてもらうためにしてるのではなくても
時には誰かに“頑張ってね”じゃなくって
“頑張ってるね”って言って欲しいのかもしれません。

これっておかしいかな?

今日は仕事に行ってきました。
仕事って行っても今まで勤めていたところが
人数が少ないので育休明けまで
家で出来ることをするって言うことにしてまして
出来上がったものを持っていってきたのです。

豆ちゃんは疲れたのか帰って爆睡してます。

小さいなぁ。

2005年5月9日 日常
連休を利用して豆ちゃんグッズを洗濯しました。
すっごい小さくて豆パパとかわいいね〜
ちいさいね〜を連発してました。

2人で洗濯して2人で干して2人でたたんで
幸せを感じました。

これからいろいろ大変だと思うけど
協力していきたいです。

ちょっと動くと気持ち悪くなる。。
豆ちゃんの影響かしら。

昨日公園に猿を見に行ったんですけど
お母さんが子どもを抱っこしてて
かわいかった〜
私たちの目の前に来てた2匹のお猿さんは
抱き合ったりしててかなり仲良しでした♪

金曜日から里帰り出産のために実家に帰ります。
豆パパとはしばしの別れ。
寂しいなぁ。嫌だなぁ。
これを言うとじゃあこっちで産む?
って豆パパは言うんだけど
やっぱりそれは不安かも。

オークションでパソコンにつけるカメラを
買ったのでそれを使って豆パパと
毎日喋りたいです♪
豆ちゃんが産まれたら毎日会えるしね♪

1 2 3

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索